人気ブログランキング | 話題のタグを見る
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 09月
2004年 08月
2004年 06月
2004年 05月
2004年 01月
2003年 12月
2003年 11月
カテゴリ
メッセージをいただきました!
郡山市民からのメッセージです。

 
郡山市内がうるさくてしょうがない。精神的につらい。何とかしてほしい。郡山市民すら全国各地へ逃げているのに、何故わざわざ線量が高いこの地に来ているのですか?

「うすい」へ行って高級のバックを2~3個買って、「補償してもらえば良い」、と大きな声で話している姿を見ると、同情の気持ちすらなくなる。

他人に迷惑を掛けるのは良くない。米だって、野菜だって福島県産のものは安く、農家の方たちがかわいそう。

インターネットで「福島たかり」を検索してみてください。また、新潮の「補償金立地」という記事も見てほしい。
出て行けとは言わない。お金が入るのもかまわない。
もう少し、小さい声で話してほしい。

                             郡山市民 女性


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

とても悲しい。原発事故から1年を迎えた。被害者意識、不平不満だけでは問題の解決にならないことは自明である。復興に向け補償問題は重要だが、それがあまりにも前面に出過ぎるのも問題だと思う(置かれている状況が違うからそんなこと言える、と叱られるかもしれない)。あくまでも復興・新生が先で、それに伴って付いてくるのが補償ではないだろうか。

中央紙を読むと震災を扱う記事のボリュームが少なくなってきていると感じる。福島県以外の地方紙では押して知るべし。少しずつはあるがメディアの露出度に差が生じている気がする。被災地以外の福島県民をはじめ国民の見方が変わってきているのかもしれない。1年も過ぎれば風化していくのも当然だがその変わりようが怖い。当初は未曾有の事故に対する関心も高かったが、時間の経過とともにさめた見方もある。

一部の避難者であると思うが、上のようなご指摘はその一例である。窮屈な非難生活を続けていれば買い物もしたくなる。たまにはカラオケや居酒屋で一杯も当然である。しかし避難者だからといって全てのことが許されるものではないし、わがままはいけない。口にしていけないこともあるのは当然。避難生活をしていても地域コミュニティの一部であることを理解していなければならない。そこには義務とルールがある。

避難生活で初めて都市部の生活を経験した村民もいるだろう。一歩街に出れば医療資源は豊富だ。買い物も選択肢が多い。文化的な触れ合いも身近に可能だ。村で生まれ村で生活していれば経験できなかったことが、短い時間かもしれないが経験できる。ある意味、運命が与えてくれた機会でもある。村に帰りたいという思いと、現在の便利な暮らしを捨てたくないという思いが交錯する。避難生活はあくまでも仮の生活、おそらく補償もいつの日にか終わる。心の準備は必要だ。
by endo_yuko | 2012-03-14 18:02 | Comments(11)
Commented at 2012-03-14 20:33 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by endo_yuko at 2012-03-16 16:45
ご心配をお掛けしておりますね。
Commented at 2012-03-22 12:36 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by endo_yuko at 2012-03-23 17:26
その通りです。しかし現在迷っている村民がいます。雇用があるなら戻りたいと考えている方もいますので、話を聞いて判断します。
ちなみに本日開催した菊池製作所の説明会をいわき市と川内、郡山の3か所で実施しました。60人を超える村民が参加しました。ぜひ希望があるなら応募してください。


Commented at 2012-03-25 15:04 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by 新妻秀一 at 2012-03-26 15:38 x
こんにちは!お元気ですか。埼玉・所沢に来て、はや1年。川内を思わない日は一日とてない。が、失望、そして怒りを覚える日が今年に入ってからは日課になってしまったことが残念だ。君は廃村を理由に帰村を決めたという。が、果たしてそうなのか。今は帰る人もいるだろう。が、3年、5年、10年後はどうだ。若者・子供・妊婦の健康と命を危険な状況下に置いての帰村。つなぐべき命、守るべき命を犠牲にしての帰村からいったい何が生まれるというのか。また、補償の限界を危惧するようだが、守るべきものを守ると言う事と補償は別問題だ。低線量被曝に関しての明確な答えを持っている者は世界のどこにもいない。守るべき幼い命に症状が現れたら、君はどう責任を取るのかも知りたい。君は帰村に関しての全責任は自分にあると明言したのだからそれを明確にする責任がある。思うに、後顧の憂いを断ち、その後に除染等を行うべきであった。が、それもせず、命を軽視する行為は暴挙そのものだ。今からでも遅くはない。どうか若者・子供・妊婦の健康と命を守るためにも「疎開」を実行してほしい。返答を待つ。
Commented by 一児母 at 2012-03-29 07:42 x
遠藤村長さんのニュースを見ました。
「全村避難の是非は子供の世代が評価する。われわれは子供たちに恥ずかしくない選択をするだけだ」という村長さんのお考えに思わずうなづきました。
何十年先を見てのご判断です。
帰村に関しては何ともいえませんが、最初の全村避難に関しては、正しい決断だったと思います。
これからもご活躍を期待しています。
Commented by hiromi at 2012-03-29 09:54 x
遠藤村長さまの記事を拝見し、川内村の事を知りました。
避難されている方の複雑な事情に胸が痛みます。
勇気を出して声を上げた郡山市の女性の方、そしてその声に真摯に耳を傾けられ、村民に呼び掛けられる遠藤様のお姿を美しいと感じます。

また震災から1年を迎えての村長様のメッセージ、女子中学生さんの手書きのメッセージに感動し、このようなお心がある限り川内村は復活出来ると信じております。
村の今後を見守らせて頂きたく、メルマガに登録させていただきました。
東日本大震災の事を日ごとに忘れる人も増えてくるかと思いますが、
決して忘れない人も少なくはないと思います。
人の想いの力は無力では無いと信じて、皆様の事を思い続けています。
皆様のお辛い気持ち、こんな事で助けて欲しいという気持ちを是非メルマガで伝えていただければと思います。
Commented by 松本英一 at 2012-04-09 08:34 x
お邪魔ですが、「大ちゃん」をつれて、保育所へ「笑い」を届けにまいりたいと思います。(こちらはいつでもOKです。)
Commented by ゆさこをゐち at 2012-04-12 19:53 x
はじめまして。
選挙告示のニュースを見ました。
以前から遠藤さんの政治脳を評価させて頂いておりました。

ブログでも「素晴らしいな」と思う事を書きました。
反応は思った通りの「良い評価」のみ。
今回も上記URL(4月12日AM1:00UP分)に書きました。

遠藤さんは、我が街福島市長よりも「政治脳」が良いと思います。
選挙告示となりましたが、是非頑張って下さい!
Commented by at 2012-04-23 06:40 x
あー終わってよかったべ。
<< ゴミ拾い 鍋倉地区の仮置き場 >>

川内村村長 遠藤雄幸のBlog
by endo_yuko