人気ブログランキング | 話題のタグを見る
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 09月
2004年 08月
2004年 06月
2004年 05月
2004年 01月
2003年 12月
2003年 11月
カテゴリ
吉田復興副大臣来村
吉田復興副大臣来村_d0003224_1918141.jpg

原発の事故により農用地が汚染され、基幹的産業である農林畜産業に大きなダメージを与えた。特に田畑作物の作付により収益を見込むことが極めて困難になり、農用地本来の活用に根本的な転換が求められている。
今後村では各種事業を展開して復興を果たすため、村全体の土地利用を見直すことが不可欠になる。迅速な復興を押し進めるため原子力災害による被災地域についても、「東日本大震災復興特別区域法」の土地利用許認可適用区域にするよう要望した。
特別区域法は、津波地域が対象で復興整備計画を作ることにより、農振地除外や農地転用の許認可を簡素化できる法律である。吉田副大臣は、「法律の解釈あるいは改正もあるので検討したい」と話していた。本県担当の若泉征三復興政務官も来村した。


~~~~~~~~~~~~~~~~~
原発事故によって、農林畜産業をどう見るべきかが改めて問われている。 企業進出のための工業団地化や住宅地として、あるいは再生エネルギーとして太陽光パネルを張り巡らすなど、さまざまな意見や提案があるのも事実。それを全否定するつもりはないが、それだけでは川内村の復興にならないのではないかと考える。

川内村の自然、気候、森、土壌、水、地形に合った農林畜産業は膨大な時間とお金、エネルギーを掛けて築いてきたもの。一瞬で危機的場状態になったが、これをないがしろにして本来の復興になるのだろうか?

例えばチェルノブイリ事故では除染についての考え方が日本とは全く違う。あれだけ広大な土地を目の前にして、おそらく全てを除染することは不可能だと考えたのかもしれない。重要なのは、現実に汚染された土地で、どうすれば安全な作物をつくり安心して生きていけるのか、その仕組みを25年の間に作ってきたこと。

詳細な土壌モニタリングを実施し、それを地図に落とし、汚染度にあった作物を選定し農業生産のやり方をつくりあげた。さらに徹底した食品検査を継続するなど一貫した対策を相互に結びつけて行なってきた。これらの仕組みを取り入れることによって、川内村にあった復興になっていくのではないだろうか。少なくとも科学的な検査体制を充実させ、自分の家で作ったお米や野菜を、自分たちで食べられるようにしたいものだ。
by endo_yuko | 2012-06-30 21:17 | Comments(2)
Commented by calon-segur at 2012-07-02 23:35 x
私個人の意見なのですが、例えば川内村で
高付加価値商品である亜麻(リネン)の栽培などは不可能でしょうか?
亜麻(リネン)は、芋麻(ちょま、ラミー)と混同されがちですが、全く違う植物で、麻素材の中でも肌触りが良く、耐久性が高く使うほどにしなやかさを持つ繊維の最高級材です。
また、種子からは同じく高級材の亜麻荷油が取れます。

有名どころはアイルランドのアイリッシュピュアリネンが世界最高材とされていますが、この植物は寒冷地を好み日本だと北海道などが栽培適地となっています。
川内の気候を活かし、高付加価値の商品をブランド化する事で
雇用なども促進されやすいのでは無いかと思います。
また、麻系の植物は放射性物質の除去効果にも優れていると耳にした事があります。


栽培については、正直無知なのですがバイオエタノール用の作物では
作物価格の単価が低く、高原気候の川内で大規模に行おうとするよりも、ブランド化を図れると同時に、(不本意ながら)食品よりも
多くの方に抵抗が起こりにくい商品を作るという意味で
復興への道が近づくように思います。
Commented by calon-segur at 2012-07-02 23:38 x
亜麻の紹介(Wikipedia)です。
風土を活かした川内ブランドが出来上がれば、素晴らしい事だと思いますが・・・やれるもの、でしょうか?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9E_(%E6%A4%8D%E7%89%A9)
<< 義援金をいただきました 支援物資 >>

川内村村長 遠藤雄幸のBlog
by endo_yuko