人気ブログランキング | 話題のタグを見る
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 09月
2004年 08月
2004年 06月
2004年 05月
2004年 01月
2003年 12月
2003年 11月
カテゴリ
阿武隈地域づくりフォーラム
阿武隈地域づくりフォーラム_d0003224_7464879.jpg
阿武隈地域づくりフォーラム_d0003224_1757844.jpg

17日、三春町交流館「まほろ」で阿武隈地域づくりフォーラム開催された。パネルディスカッションでは、NPOあぶくま地域づくり推進機構吉田桂子副理事長をモデレーターに、道の駅ひらたの高野駅長、霊山里山学校の高野理事長、葛尾じゅうねん企業組合松本理事長、そして僕のパネラーで、実践を通した地域づくりについて意見を交わした。その後全国町村長会長を務める長野県川上村長・藤原忠彦氏が、日本一のレタス生産を通していかに豊かな村に生まれ変わったか、について講演された。

新幹線のトラブルで藤原村長の到着が遅れたために、講演の時間とパネルディスカッションの時間が逆転した。打合せの段階で講演の感想や、コメンテーターとして藤原村長の参加が予定されていたので戸惑いがあったが、モデレーターの吉田氏の素晴らしい対応で、無事ディスカッションを終えることができた。

雪にもかかわらず会場に職員の姿を発見したときは、なんとなくホッとして嬉しいものである。この手のフォーラムのテーマは、定番として想像できると思うが、「あぶくま地域が豊かに生まれ変わるために」、である。パネルディスカッションの内容はともかく、モデレーターがかつて僕も読んだことがある、玉井袈裟男の詩集「風のノート」に触れたことには少し驚いた。


「風のノート」

風は遠くから理想を含んでやってくるもの
土はそこにあって生命を生み出し育むもの

君 風性の人ならば土を求めて吹く風になれ
君が土性の人ならば風を呼びこむ土になれ

土は風の軽さを嗤(わら)い
風は土の重さをさげすむ
愚かなことだ

風は軽く涼やかに
土は重く温かく
和して文化を生むものを


「風」はIターン者、「土」は元々その地に暮している住民、と置き換えてこの詩をもう一度読んでみると面白い。作者は、元々農家に生まれ自分では土の人だと思っていた。しかし人と接し、農家の人々と会う内に、自分は土性の人ではないと悟る。風の人になろうと思い地域や村民の生活向上に、それこそ土を這うように訪ね歩き活動してきた。地域づくりなどの講演会では、しばし引用される人物である。

「風」は色々な価値観や理想像を身に付けてやってくる。当然、地域活性化の名の下に「土」に接近し自分の知識や経験、価値観を「土」に話し、機会を捉えて試みる。しかし、全てがそこの「土」受け入られるかと言えばそうではない。そのために「土」の歴史や暮らしを知るということは大切であり、高い所からの目線でのもの言いは禁物。

「土」もまた、排他的な習慣をあらためて、素人集団の意見にも耳を傾けるべきである。そこには「風」としての人生観や価値観があり、互いに補完しあう存在になるなら、地域づくりのための良きパートナーに成り得ると思うが・・。

詩の終わりに「風は軽く涼やかに  土は重く温かく」と結んでいる。「風」と「土」、つまり「風土」という言葉にはそういう意味合いがあるのかもしれない。時として「土」には連作障害が発生する。やはり変えていく、それも「風」の臭いを嗅ぎながら変えていくことも不可欠だ。そうすれば「和して文化を生むものを」、となるに違いない。
by endo_yuko | 2011-01-22 19:03 | Comments(0)
<< 暴力団排除協定書調印式 愛宕寿老人会新年会 >>

川内村村長 遠藤雄幸のBlog
by endo_yuko