人気ブログランキング | 話題のタグを見る
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 09月
2004年 08月
2004年 06月
2004年 05月
2004年 01月
2003年 12月
2003年 11月
カテゴリ
e-tax
e-tax_d0003224_9295729.jpg

昨年から始めて電子申告、今年は還付でした。電子申告は初年度に限り5,000円の特別控除があります。皆様も如何ですか
# by endo_yuko | 2011-03-11 09:29 | Comments(5)
双葉地方医療推進会議
◆〓〓〓   日々ゆうこう   〓〓〓◆
▼3/1(火)
 8:45  副村長打合せ             [村長室]
 9:00  農振課長打合せ
10:00  議会提出補正予算説明
11:30  スポーツクラブ結成レク
13:30  県立富岡高校川内校卒業式   [川内校]
15:10        〃      閉校式
16:00        〃    記念碑除幕式
18:30  春季火災予防パレード出発式   [役場前]

▼3/2(水)
 9:00  副村長レク               [村長室]
10:00  JAふたば川内支店長来庁
10:30  JAふたば新スタッフ挨拶来庁
11:00  双葉厚生病院長来庁
14:00  福島財務事務所長来庁
15:00  決済

▼3/3(木)
 9:00  申告会場視察              [コミセン]
10:00  決済                    [村長室]
11:00  CEF来庁
13:30  双葉准看護学校卒業式        [双葉町]
15:00  相双振興局               [南相馬市]
16:00  南相馬市昆氏訪問
18:00  日本バイクトライアル連盟来庁    [村長室]
18:30  議会対策                 [村長室]

▼3/4(金)
 9:00  副村長打合せ              [村長室]

▼3/6(日)
 9:30  双葉地方医療推進会議    [双葉地方会館]

双葉地方の医療環境を整備し、救急搬送などにタイムリーに対応していくための中核病院が4月1日にオーピンする。名称はふたば中央厚生病院(旧県立大野病院)と、ふたば地域医療センター(旧双葉厚生病院)。コンセプトは、中央更生病院が救急医療体制の充実、地域医療センターがゆるやかな幅広い利用者のための地域家庭医療の整備。経営母体はどちらもJA厚生連。公立病院と厚生連病院との統合は、全国的にもはじめてのケースといわれている。

双葉地方の地域医療の現状は、中小規模の病院が多く医療拠点として中核機能を有した病院が無い。医師不足から救急医療への対応が不十分。常勤医師を確保し複数医師による診療体制の整備の必要性、である。更に県立大野病院と双葉厚生病院への医師派遣は、県立医大から派遣されてきた。今後医師不足から、両方の病院を充足させることが不可能になってきた現状がある。

これまで推進会議では、問題解決のため県に対し、医師数(25名以上)の確保、病床数(270床以上)の確保、政策医療の担保と人的・財政的支援、施設整備の金銭的支援、の4項目について要望してきた。このような考えに基づき両病院の統合と具体的な計画策定のため推進会議で議論を重ねてきた。

この2年間双葉郡町村長会長の立場で参画してきた。最後の推進会議で名称や具体的診療科目示され、正直ホッとしている。あらたに月2回土曜日診療が可能になった。期待されている病院の初代院長に就任する重富院長は、「地域住民の健康を守り、豊かな地域つくりに貢献する、という厚生連の理念の下、知識と技術の習得につとめ、やさしさと思いやりをもち、患者様のために質の高い医療が提供できるよう精進する」、と病院だよりの中で言っている。全てが整備されての船出ではない。あらゆる問題を航行しながら解決していかなければならないと思うが、ぜひ新院長にはこの双葉地方医療環境充実のための羅針盤として頑張ってほしい。
# by endo_yuko | 2011-03-06 16:56 | Comments(3)
最後の卒業生そして閉校式
最後の卒業生そして閉校式_d0003224_11273229.jpg
最後の卒業生そして閉校式_d0003224_11275379.jpg
最後の卒業生そして閉校式_d0003224_11281615.jpg
最後の卒業生そして閉校式_d0003224_1130593.jpg

3月1日我が村の高校、川高の最後の卒業式そして閉校式を迎え、60年の歴史を積み上げてきた川高から10名の卒業生が旅立っていった。この1年間あらゆる機会に、「最後の~」という形容詞を数多く聞いたに違いない。そして1日はまさに、「最後の卒業式」「最後の卒業生」。おそらくこの日が来ることをイメージしながら密度の濃い、充実した高校生活を送ってきたと思う。

卒業生にとってこの3年間は、存続問題とリンクして時代の流れに翻弄されてきたと言っても過言ではない。入学して間もない2学期、新年度の募集停止が通達され、2011年3月廃校になることが決定した。社会の変化の速さ、歪み、そして川内村が抱えるあらゆる問題が凝縮されていたのが存続問題。

卒業生はこういう現実的な問題に直接間接的に関わりながら、社会システムの不条理な一面を垣間見てきたのかもしれない。しかし、これから進もうとしている社会は、大なり小なり様々な問題や壁が立ちはだかっている。では、壁に向かってどうするのか?方法は二つ、壁の大きさに驚いて後ずさりをして傍観者でいるのか。あるいは苦しくても壁を乗り越えようと努力するのか。

辛いことに無理にトライしなくてもいいという価値観もあるが、それでは可能性や選択肢を狭めてしまう。困難を遠ざけるのではなく、壁を乗り越えようと努力するそのプロセスにおいて、心の成長や可能性が生まれてくると思う。どちらを選択するかは、今後自分自身が判断し決定していかなければならない。その判断する基準をこの3年間川高でしっかり学んできたはずだ。

60年の歴史の中では川内村立川内高校として存在していた時代があった。貧困との戦いであった時代、厳しい経済環境の中で、せめて高校だけは出してやりたい、教育だけは受けさせたいという親の思いを適えてきた川高。コミュニティの中心であり文化や情報発信基地でもあった。賞賛に値することは、「小さい」「少ない」というハンディキャップを見事なまでに克服してきたことではないだろうか。

閉校式には地元の中学生全員が参列していた。学校側の気遣いに胸が熱くなった。歴史の証言者として廃校になるとはどういうことなのか、その時大人や地域が何をしたのか、いつまでもその目に焼き付けていてほしい。まもなく歴史の片隅に追いやられてしまうだろう。しかし、この60年間川高が果たしてきた役割は永遠に語り継がれていくと信じている。支えていただいた全ての人に感謝して惜別としたい。
# by endo_yuko | 2011-03-03 21:31 | Comments(0)
なごり雪でしょうか。°。゚( ^^)个゚ 。°。
なごり雪でしょうか。°。゚( ^^)个゚ 。°。_d0003224_11161851.jpg
なごり雪でしょうか。°。゚( ^^)个゚ 。°。_d0003224_11163487.jpg

3月1日、昨夜から降った雪で長福寺前も真っ白、六地蔵が寒そうです。でも確実に春は近づいていますね。
# by endo_yuko | 2011-03-03 19:15 | Comments(0)
婦人消防隊が受賞
婦人消防隊が受賞_d0003224_1682656.jpg

第63回日本消防協会表彰式において、本村の婦人消防隊が防火思想の普及と地域防災への貢献が認められ表彰され、併せて表彰旗が送られた。猪狩婦人消防隊長が代表して式に出席した。
# by endo_yuko | 2011-02-28 22:15 | Comments(0)

川内村村長 遠藤雄幸のBlog
by endo_yuko